こんにちは、さとりです。人気ETFの12月分配金が確定したのでまとめてみました。なお、個別の記事ついてはこちらのページにあります。
Twitterのフォローとにほんブログ村の応援クリックもよろしく!
まとめ
簡単にエクセルでまとめてみました。

ETFを大きく4つに分類分けしてます。
- 王道系
- 増配系
- カバコ
- 債券ETF
それぞれの中で、最も優秀な数値だったものを赤くしています。
各ETFの分配金履歴
王道系
【VT】が意外にも高利回りです。増配率は【QQQ】がトップですが、そもそもの分配金が僅かなので、大きな変化はなさそうです。
値動きはどれも似通っていますが、【QQQ】だけは大きく値下がりしています。
VT

VTI

VOO

QQQ

増配系
2022年は【SDY】が優秀でした。基準価格も下がらず、高い利回りを維持してくれました。しかし、増配率がコケてしまっているため、ちょっと気になるところ。
総合的には【VIG】と【DGRW】が優秀だったと思います。
VIG

SDY

DGRW

高配当系
2022年は辛い相場でしたが、高配当株は全体的に優秀な値動きでしたね。【HDV】にあってはプラスリターンとなりました。
VYM

HDV

SPYD

カバードコール系
2022年は荒れ相場でしたので、どのETFも分配金は上限値の1%を出し続けました。ただ【QYLD】と【RYLD】は平時でもほぼ上限値を出していたので、この1年は少々もったいない感じがしましたね。
逆に平時がほどほどの【XYLD】にとっては、この1年はまさに最高の相場環境だったかと思います。
QYLD

XYLD

RYLD

債券ETF
2022年は債券ETFにとって辛い1年でした。利上げの影響で基準価格は下げていますが、利回りの高い債券が今後組み込まれてくため、利回りの上昇と継続的な増配が見込めます。
これからが見どころですね。
BND

VGLT

分配金は資産形成に有効
分配金の再投資は資産形成にとって非常に有効です。今すぐにインカムゲインを必要としていないのならば、支払われた分配金は積極的に再投資に回すべきでしょう。

私もインカムが大好きです。今後も素晴らしいインカムライフを楽しんでいきましょう!




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今回の記事、参考になりましたか?
よろしければ、下の応援ボタンをポチポチしてくださいませ。本当に励みになります…