分配金情報

【利回り・増配率】2023年3月の分配金まとめ

 こんにちは、さとりです。人気ETFの3月分配金が確定したのでまとめてみました。なお、個別の記事ついてはこちらのページにあります。

さとり
さとり
ちょっとしたお試し記事です

 Twitterのフォローとにほんブログ村の応援クリックもよろしく!

まとめ

 簡単にエクセルでまとめてみました。

 ETFを大きく4つに分類分けしてます。

  • 王道系
  • 増配系
  • カバコ
  • 債券ETF

 それぞれの中で、最も優秀な数値だったものを太字にしています。

各ETFの分配金履歴

王道系

 【VT】が意外にも高利回りです。3月期は毎年低利回りですが、6月と12月は高めです。

 【VOO】と【VTI】は本当に安定的ですね。

 直近1年を見た増配率は【QQQ】がトップですが、そもそもの分配金が僅かなので、大きな変化はなさそうです。

VT

VTI

VOO

QQQ

増配系

 愛する【VIG】はまさしく安定的。突飛な動きがなく、堅実で優秀です。

 【DGRW】は増配と値動きの面で好成績でした。

VIG

SDY

DGRW



高配当系

 【VYM】は安定した好成績。3種の中では最も安心して保有していられるような気がします。

 【HDV】と【SPYD】は毎月の変動がちょっと激しいですね。高利回りではありますが、ちょっとヒヤヒヤかも?

VYM

HDV

SPYD

カバードコール系

 元指数の値動きが激しくなっているため、どれも利回りは上限マックス。その点は良いのですが、激しいジグザグに弱いこれら3種は基準価格が削られてしまいます。

 これにより、「基準価格の1%」を上限とするこれらETFの分配金も削られてしまうため、増配率は毎月マイナスを記録しています。

 はやく安定した相場に戻ってほしいですが…

QYLD

XYLD

RYLD

債券ETF

 利上げにより債券から支払われる利子が増額しているため、それら債券を組み込み出している債券ETFの分配金も増加しています。

 基準価格こそ低下していますが、しばらくは増配が続くと思います。

BND

VGLT

分配金は資産形成に有効

 分配金の再投資は資産形成にとって非常に有効です。今すぐにインカムゲインを必要としていないのならば、支払われた分配金は積極的に再投資に回すべきでしょう。

 私もインカムが大好きです。今後も素晴らしいインカムライフを楽しんでいきましょう!

さとり
さとり
みんなで爆益!

【長期投資】増配は高配当に勝る こんにちは、さとりです。もう12月ですね。  みなさん、インカムは好きですか? 私の場合、今はまだ資産拡大を重視しているので、全て再...
【複利】下落相場でこそ配当金を再投資すべき。 こんにちは、さとりです。今回はひとくち記事です。 最近の相場ですが、またもや下落ムードとなっています。  下落はチャンスになるはずが...

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今回の記事、参考になりましたか?
よろしければ、下の応援ボタンをポチポチしてくださいませ。本当に励みになります…

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA