MyPFに【ANET】【COHR】【LITE】という米国株がある。なかでも【ANET】は資産全体の中で最も多くの割合で保有している株だ。
これらの株が、先週末にようやく『上昇トレンドの兆し』のような動きを見せた。
ANET
ネットワーク機器のベンダー。AI利用の波が後押しとなり、急激な成長を続ける企業。
今は懐かしき「Deepseekショック」から半年。一時期は最高値から半値になるほどの大暴落を記録したが、最近になりようやく上がり始めてきた。
50日線を上抜けてからはジグザグした動きを見せるも、6月26日、大きな出来高を伴って200日線を上抜けた。
翌27日は下落するも、抵抗線上抜け後の反射的な動きだったり、6月最終金曜日に恒例の指数リバランスの影響だったりだと考えられる。
市場全体が堅調に上昇を続けるのなら、この株は上昇トレンドとなり、勢いを増しながら最高値を狙って躍進することを期待してもいいだろう。
COHR
光通信に必要となる部品を製造する企業。ただ、どちらかというと半導体製造に使われるレーザー装置が強いとも言える。
これも【ANET】と同じようなタイミングで長期線を上抜けている。出来高の増加も申し分ない。
この勢いで上昇し続けてくれたたなら、50日線・200日線のゴールデンクロスも近いだろう。
LITE
光通信関連の部品を製造する企業。ネットワーク通信、データセンター用製品など。
この株は先の2社よりも1ヶ月半ほど早く上昇トレンドを形成した。ようやくゴールデンクロスもするところだ。
ルメンタムは時価総額が低い。コヒレントの約半分だ。アリスタの「1/20」でもある。その点、他の2社とは違うリスクを抱えていることには注意したい。もちろん、いい面でも悪い面でも。
また、出来高としてもルメンタムが最も小さく、アリスタがダントツで大きい。業界の注目はリーダー企業であるアリスタに向けられていることは理解しておきたい。
さて、わたしの”今の”お気に入り銘柄3種なのだが、皆同じような業界で事業をすすめているため、投資としてはリスクが高い。いわゆる集中投資だ。
わたしの場合、総資産のうち約4割をこれら株が占めている。特にアリスタの比率が高い。

上がるときには心強いが、ダメダメなときにはもう大変。2月、3月は地獄だった。
また、コヒレントとルメンタムはまだ業績が安定していないため、大きく張るのは少々怖い(ここで張れる人が勝つのだろうとも思う)。その点はアリスタが完璧だ。ただ、その分期待も大きいため、不測の事態で暴落することもままある。(Deepseekの登場、Nvidiaのイーサネット参入など)
とはいえ、どの株も上昇トレンドに入ろうとしている状態であるため、ある程度の安心はある。ま、今の世界情勢的に、テクニカル的観点なんてものはあまり意味を成さないのかもだけどね。
今回はこんな感じ。じゃあね!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今回の記事、参考になりましたか?
よろしければ、下の応援ボタンをポチポチしてくださいませ。本当に励みになります…