分配金情報

【SDY】2023年3月の分配金。-8.23%の減配…

 この記事では、2023年3月期における【SDY】の分配金(配当金)について紹介します。

 Twitterのフォローとにほんブログ村の応援クリックもよろしく!

 各期ごとの利回りや増配率、配当を含めたトータルリターンもまとめていますので、ご利用ください。

【増配ETF】VIGとSDYを比較!連続増配ETFならどっち? この記事では、世界中の増配大好きマンから注目される2つのETF VIG SDY これらについて、簡単に比較をしてみ...

おすすめ書籍

まとめ

今期分配金      $ 0.713193
単期利回り          0.59 %
直近1年利回り          2.59 %
増減率(前年同期比)     –  7.81 %
増減率(「直近1年」の前年比)       –  6.60 %

基準価格の推移

 

現在のセクター比率

各種データ

年間分配金と増配率

 今期の分配金は「$ 0.713193」です。

 前年同期比で「-7.81%」の減配です。

 最近はちょっと調子悪いですね…

各期の利回りと権利付き最終日終値

 今期の単体利回りは「0.59%」です。

 直近1年間の利回りは「2.59%」です。

配当利回りの適切な計算方法は? こんにちは、さとりです。  Bloomberg、Googlefinance、Yahoo!finance、個人ブログなどなど、株やET...

設定来リターン(配当有り・無し)

 ※ETF設定日:2005年11月15日

 設定来でキャピタル単独を見ると「+121.84%」となっています。

 分配金を含めた設定来リターン「+210.31%」です。

 また、トータルリターンに占める分配金の割合は「42.07%」です。

 インカム狙いとしても便利そうなETFですね。

分配金履歴

履歴については、以下のサイトにて詳細に閲覧できます。

[Seeking alpha] ←海外サイトです

  • Declare Date:配当発表日
  • Ex-Div Date:権利落ち日
  • Amount:配当額

どんなETF?

 【SDY】は20年以上の連続増配を成し遂げている企業のみで構成されたETFです。20年もの長い間成長を続けているということで、その構成銘柄には抜群の安心感があります。

 ただ、特徴的なのはその構成割合。「予想利回り加重(正式名称不明)」という珍しい組み方をしているため、他のETFとはその構成が大きく変わります。他の銘柄との被りが少ないため、他のコア銘柄をサポートするような使い方ができますね。

 もちろん、単純に分配金目当てでたくさん保有するのもアリだと思います。何よりも大事なのは、ご自身が気に入ったものを愛情を持って持ち続けることです。

 長期投資において大切なことは、相場に居座り続けること。自分なりの楽しみを見出しながら、無理のない範囲で投資を続けていきましょう。

さとり
さとり
みんなで爆益!

【増配ETF】VIGとSDYを比較!連続増配ETFならどっち? この記事では、世界中の増配大好きマンから注目される2つのETF VIG SDY これらについて、簡単に比較をしてみ...
【増配率】長期投資における最重要事項 こんにちは、さとりです。この記事では、長期投資を進めるうえで何よりも大切な相棒となる【増配率】について、私の思うところを紹介します。 ...

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今回の記事、参考になりましたか?
よろしければ、下の応援ボタンをポチポチしてくださいませ。本当に励みになります…

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA