こんにちは、さとりです。この記事では、株式市場の週間変動と私自身の投資資産について、その保有状況を記載していきます。
Twitterのフォローとにほんブログ村の応援クリックもよろしく!
※この記事内の数値は、2023年3月24日終値時点のものです。
オススメ書籍
全体ポートフォリオ
保有するリスク資産は以下のとおりです

- リスク資産総額:1,350万強
- 先週からの変動:+0.72%
 ※円換算での変動です
- 現在のドル円:130.75円
米国資産損益状況

- 米国株損益($):-3.59%
- 米国株損益(円):-2.99%
保有状況
銘柄:損益(先週末からの変動)
 ・FDX :+11.77%(📉-1.23%)
  ・VGLT:+3.42%(📈+0.14%)
  ・LEN :+2.09%(📈+0.23%)
  ・TOL :+0.65%(📈+1.30%)
  ・VIG :-2.91%(📈+0.65%)
  ・AXP :-3.27%(📈+2.08%)
  ・BG :-4.30%(📈+1.98%)
  ・VGT :-5.47%(📈+1.59%)
  ・H :-5.77%(📉-2.39%)
  ・MAR :-8.16%(📉-1.39%)
  ・KEYS:-13.20%(📈+0.99%)
  ・WH :-15.10%(📉-2.30%)
  ・A :-15.50%(📉-0.92%)
  ・SLDP:-16.56%(📉-3.20%)
  ・WEBL:-18.58%(📈+4.84%)
  ・DAL :-18.94%(📉-4.16%)
  ※損益はドル換算です
【SOXL】は売っちゃってます。
【DAL】さんどうしたんでしょう。含み損トップに躍り出ました。
保有資産の日足チャート
ETF

個別株

【DAL】どうしたの(涙)
日本資産保有状況

- 日本株損益:-1.06%
大塚HD買っちゃった。JTとか欲しい感じ。
ただ、まずは3月権利落後に下落するであろう三菱HCCやNTTを買いたいかな。
株式市場の値動き
各主要指数の値動き
先週末終値からの主要指数の値動きです。
 ・ NYダウ:32237.53(📈+1.18%)
  ・ Nasdaq:11823.96(📈+1.66%)
  ・ Nas100:12767.05(📈+1.97%)
  ・ S&P500:3970.99(📈+1.39%)
  ・ Ru2000:1734.92(📈+0.52%)
  ・ 日経平均:27385.25(📈+0.19%)
  ・ TOPIX:1955.32(📉-0.21%)
  ※ ドル円:¥130.75
米国株セクター変動
セクター、部門ごとの値動きです。
 ・ VOX:📈+2.50%(通信)
  ・ VAW:📈+1.85%(素材)
  ・ VGT:📈+1.59%(情報技術)
  ・ VDC:📈+1.54%(生活必需品)
  ・ VDE:📈+1.25%(エネルギー)
  ・ VHT:📈+1.01%(ヘルスケア)
  ・ V I S:📈+0.52%(資本財)
  ・ VCR:📈+0.10%(一般消費財)
  ・ VFH:📉-0.05%(金融)
  ・ VPU:📉-1.96%(公益)
  ・ VNQ:📉-2.18%(不動産)
セクター変動、日足チャート

セクターローテーション等の予想にご利用ください。

相場は落ち着きを取り戻しつつ…
FOMCの結果、今回の利上げは市場の予想通り「0.25」となりました。
金融危機の最中であったので、利上げは一旦停止になるかという向きもありましたが、そうはなりませんでした。
順調にインフレを脱し続ければ、今年中には利下げへ転じることができるかもしれませんね。
さて、最近はテック系の伸びが順調なように思えます。予想外の利上げは来ないと踏んでいるのか、利上げの終わりが近づいているとして上げに転じているのでしょうか。
私の【VGT】と【WEBL】が報われるときは来るのでしょうか。
【WEBL】はいい感じにプラ転したら売りたいな。売却益をどうするかは為替次第ってとこ。【VGT】はしばらく持ち続けます。一応NISA枠なので。
あ、今月はETFの分配月ですね。【VIG】からは4万円行かないくらい受け取れそうです。何に再投資しようかなぁ…日本株にしようかしら?
分配金の良さはその自由度です。貯めるもよし、使うもよし、再投資もよし。
各々の投資を楽しみ、将来の爆益を掴み取ろうではありませんか。
皆様の爆益をお祈りしています。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 今回の記事、参考になりましたか?
 よろしければ、下の応援ボタンをポチポチしてくださいませ。本当に励みになります…
 
 












