資産状況

保有銘柄と運用状況(2025.10.31)

 おっはりおんっ☆(謎)

 みんな元気?いや〜夏も終わったね〜。秋どこいったの?もう冬の入口だよ・・・

 投資は順調?

さとり
さとり
怖いくらい上がるね…

 ↓ひとつ前の資産状況↓

保有銘柄と運用状況(2025.8.30) おっはー☆毎月の持ち株公開だヨ☆  みんな元気?いやー今年も暑かったね〜。まあ9月も暑いんだろうけど、あと少しの我慢じゃん?夏より冬...

ポートフォリオ

 前月比で『+4.58%』となりました。

  • 本年累計入金:87万円
  • 本年累計出金:ゼロ円

 今年は4月を最後に入金してません。

 今年の確定益は、現在のところ『240万』です。

 保有比率トップは相変わらずの【ANET】です。ピカピカグロースと違って安定感あってすき(なお年初に株価半値)

お願いだからそのまま上がって

 日本株は【信越化学工業】に期待してたけど、もう全然だめだねこれ。ホントいい加減にしてほしい。

戻ってこないで

 株はそんな感じ。

 10月は苦しかった。日本も、アメリカも。このまま順当に年末ラリー…は難しいだろうけど、願わくば上がり続けてほしい。

 でも、こんなに順調でいいのかなっていう不安もある。日米ともに目先の不安局面は無事通り抜けたような雰囲気になってて、たぶん決算ラッシュもほとんどが無事通過しそうな感じにもなってる。妙に楽観的って感じ?全体も、自分自身も。

 各企業、トランプ関税を懸念して控えめな見通しにしてたこともあってか、ここ最近のハイテク系は決算後に軒並みぶち上げてるよね。(メタはなんか下がってたけど)

 こういう上昇トレンドのたびにやれバブルだバブルだって騒がれるけど…需要が打ち砕かれない限り収益も上がり続けるんだろうし、投資しないわけにもいかないよね。

 ただ、ビクビクはしている。上昇トレンドの終わりは必ず下げる、すなわち必ず損するわけだから、大事なのは最後の損をいかに小さく済ませるかってところだよね。含み益のうちに売り抜けるのがベストだけど、やっぱりそれは難しいわけだから、徹底した損切りと”待つ勇気”を磨いていかないとね。

 ここ数年で投資資産額が大きくなってきて、今までとは違う立ち回りが必要なのかなって思ってる。資金管理っていうのかな?増やそう増やそうより、減らさないことを心がけないとなって。

 資産が増えて、相対的にお給料からの入金が及ぼす資産への影響度が弱まってるから、以前みたいに損失を入金でカバーなんてこともやりにくい。

 …まあ、まずは総資産の25%を【ANET】が占めてるこの現状をなんとかしないとってね。でも、ねぇ?まあなんとかするよ。

投資から消費へのシフト 投資から消費へシフトするタイミングに悩んでいる人もいるだろう。ここでひとつの「考え方」を紹介する。  投資を始めてどれくらい経ってい...



最近のわたくし

 9月末の記事はちょっとお休みした。お勉強や旅行が重なって、ちょっと難しかった。

 あとは読書。投資の本だったり、なんか精神面の話だったり、なんかいろいろ。

 お仕事も頑張らないとね。毎月の入金で資産を増やせないのなら、ある程度まとめて投入するしかない。やるべきはチャージショット…!

 今回はこんな感じ。それじゃまたね!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今回の記事、参考になりましたか?
よろしければ、下の応援ボタンをポチポチしてくださいませ。本当に励みになります…

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

ひとまず私のSOXLを見てほしい 短いから最後まで見てね。  ずっと内緒にしてたんだけど、実は【SOXL】を持ってるんだよね。それも長いこと。でも、毎月の資産報告...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA