その他

情報処理安全確保支援士試験に合格しました

 こんにちは、さとりです。

 情報処理安全確保支援士試験合格しました。

 やった!これは嬉しい!

 応用情報に合格した流れで受験したけど、これは本当に難しかった。結構勉強したつもりだったけど、本当に苦戦した。

 2度と受けたくない落ちてたら来春もか…って悩んでたけど、合格しててホント良かった。

さとり
さとり
運要素も強いし、地獄だよ…

試験結果概要

 点数などを見ていきましょう。

全体的な点数

 合格点ジャストで草。これもう奇跡でしょ。

 なお合格率は15%だそうです。直近15試験で最低の数字。いつもは20%程度なのに…今回はどうしちゃったんでしょうね。宅建レベルになっちゃった。

 午後の選択問題は

  • インシデント対応
  • メールのセキュリティ

 を選びました。これはもう直感で選んだ。悩んでられないしね。

問題のつくり

 『インシデント対応』も『メールのセキュリティ』も、いつもどおりと言ってしまえばそうかもしれない。ネットワーク系統が示されて、想定が長々と文章で書かれて、ログの取得結果とかのヒントがドバっと出されて、ところどころに引かれた線や穴埋めを回答する。

 ただね…今回の試験では、いつもならあるはずの「字数制限」がなかったの。マス目なしの解答欄が数行準備されてて、そこに好きなだけ書くって感じ。

 これがなかなか曲者でね…端的に書いたらいいのか、熱を込めて説明したらいいのか、これがどうもわからない。具体的に書け、具体的に書けって求められるんだけどさ、あれこれ書きすぎて蛇足になっても困るし、じゃあ抑えるかってなると抽象的になるし。でも書ける分は臆せず書いた方がいいと思う。部分点をかき集める試験だから、加点要素はできる限り狙うべき。

 一年前から徐々に試験のあり方が変わってきた感じは過去問から察していたけど、今回で完全に変わったね。ちゃんと知識をつけていないと合格できない。問題文の一部をコピペして回答するような設問はもう無い。自らの知見を武器に戦うしかない。

 「PowerShell」、「DLP」や「RDP」とかの用語は、その仕組みも含めて基礎知識として持っておく必要がある。「SPF」、「DKIM」や「DMARC」は、その仕組みだけでなく実際の設定値(パラメータ)の種別と意味まで理解してないと解けなかった。

 技術的な知識を身に着けたうえで、とっさの文章力も必要。これはなかなか難しかったな〜



勉強法・使った教材

 ひたすら午後の過去問を解いてました。半年前に応用情報に合格したこともあって、共通試験の午後Ⅰは免除だから、とにかく午後の対策。午前Ⅱは試験が近くなってからでも間に合うと判断。

 全体で何ヶ月勉強したかな…途中でG検定も挟んだし、2〜3ヶ月くらいかな?毎日3時間程度かな?

 過去問演習も大変なんだよね。午後試験が午後Ⅰと午後Ⅱで別れてた頃の問題はさ、問題文がめちゃくちゃ長いからさ、振り返りや解説確認も含めて解くのに2時間半かかる。1日1問って感じだから、早い時期からやり始めないと間に合わない。

 利用したサイト・本はこんな感じ。

 勉強の流れはこんな感じでした

  1. 『IPA公式』から5年分の午後問題を印刷しておく
  2. 『午後問題の重点対策』を解く
  3. 印刷しておいた午後問題を解く
  4. 移動時間や休憩時間中に『うかる!』と『徹底解説』を読む
  5. 3週間前くらいから『過去問道場』で午前Ⅱの対策をする。
  6. 試験前日はホテルに泊まり、『うかる!』を読む。

 …って感じです。何よりも午後問題に慣れる必要がある。そのためにはとにかく解くしかない。

 教材は『重点対策』と『うかる!』をメインにしていいと思う。より広範に、より深く勉強したいなら、他の本も買ってみる、って感じかな?

 なかでも『重点対策』はぜひ使うべきかな。応用情報のときも使った。解説がしっかり付いてるから助かるんだよね。『うかる!』は新しく本が出るみたい。文字数制限のない形式の問題にも対応できる内容になるのかな?だとしたらそれは有用だと思う。

 午前Ⅱは過去問道場で十分。なにやら有料化しそうな雰囲気あるっぽいんだけど、それだとしても価値はある。

created by Rinker
アイテック

振り返りと今後

 まずは一安心。セキュリティの勉強に興味があったから前向きにやっていけたけど、もう一度過去問から勉強し直すってなるのは勘弁だった。合格できてホント良かったと思う。

 わたしが勉強したいのはさ、セキュリティとネットワークなんだよね。今はそれしか興味なくて、それ以外はやりたくない。だから次は『ネットワークスペシャリスト』を受験しようかなって思ってる。毎年4月にだけやってる試験だから、ちょうどいいかな。

 さて、また過去問を印刷して、参考書を読んで、過去問道場に入門して…あぁまた勉強の日々。そろそろ開放されたくなってくる。

 IPAの試験ってさ、合格発表が遅いんだよね。2ヶ月半はやばいでしょ…生殺しもいいとこだよ。記述問題が多いから、採点に頭悩ませてるんだろうけど〜…受験者的にはさ、次回の試験で何を受験するか決めたいからさ、落ちてるなら落ちてるで早く知りたいところ。次に進むためにね。

 あと、どうしても気になるだろうけど、予備校やIPA公式の解答例は参考程度に捉えるといいと思う。自由度が格段に高まった問題構成となったいま、解答”例”ってのはそこまで重要ではない。大切なのは、的外れでない回答を論理的に間違ってない文章で伝えられるか、だと思う。

さとり
さとり
(合格点ジャストのくせして偉そうに…)

 勉強はコツコツが大事だよ。短期集中型の人も存在はするだろうけど、それは極少数であって、少なくともわたしはそうではないし、おそらくあなたもそうではない。毎日コツコツ勉強して、睡眠を取って、脳に定着させる。これは人間の脳の構造としての話であって、好き嫌いとは違う。睡眠は大事だよ!<睡眠の本>

 なんのテキスト買おうかな。重点対策は買うとして、せめてもう一冊くらい欲しいよね。Amazonで探さなきゃ。

 さて、今回はこんな感じ。あ、登録セキスペになるかどうかは悩んでる。維持費高すぎんだよね、アレ。どうかしてるよ。

 それじゃ、またね!

応用情報技術者に合格しました こんにちは、さとりです。  応用情報技術者試験に合格しました。  やった!報われたよ!  難易度的には「宅建>>>応用情報」...
created by Rinker
アイテック

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今回の記事、参考になりましたか?
よろしければ、下の応援ボタンをポチポチしてくださいませ。本当に励みになります…

にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ資格受験ランキング

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA