ひとくち記事暴落時に投資を始めた人はラッキーなのか?
2022年5月28日 さとり https://satori-investment.com/wp-content/uploads/2023/12/254515ef933dc82239731c6e76b8483e.jpg さとりのしょ
「今のような暴落時に投資を始めた人は、安値で買えるからラッキー」
こういった主張をしばしば目にします。
はたして、本当にラッキーなのでしょうか。
私は「暴落の痛みは経験す …
投資全般【減配に注意!】利回りだけを見た投資の落とし穴
2022年5月23日 さとり https://satori-investment.com/wp-content/uploads/2023/12/254515ef933dc82239731c6e76b8483e.jpg さとりのしょ
投資のタイミングを図る時、その判断として
「利回りが◯◯%以上になった時」
としている投資家。ある程度いるかと思います。
一見魅力 …
ひとくち記事下落相場でこそ知られるべきこと
2022年5月22日 さとり https://satori-investment.com/wp-content/uploads/2023/12/254515ef933dc82239731c6e76b8483e.jpg さとりのしょ
この記事では、投資関連書籍の内容を一部抜粋して紹介します。
どれも有名であり、皆様が知っているものだと思います。
下落相場でこそしっかりと思い出し、慌てることのない強い心を保っ …
資産状況【資産状況】2022年5月21日_保有銘柄や資産の増減
2022年5月21日 さとり https://satori-investment.com/wp-content/uploads/2023/12/254515ef933dc82239731c6e76b8483e.jpg さとりのしょ
この記事では、私自身の投資資産について、その保有状況を記載していきます。
前回の記事から1週間が経ちました。激減です。 ※この記 …
投資全般【CAPM】合理的な投資に隠れる落とし穴
2022年5月21日 さとり https://satori-investment.com/wp-content/uploads/2023/12/254515ef933dc82239731c6e76b8483e.jpg さとりのしょ
この記事では、重要な投資理論「CAPM」について簡単に紹介します。
CAPMとは「Capital Asset Pricing Model」の略であり、「資本資産評価モデル」と …
投資全般【爆損モービルだって?】景気循環をエクソンモービル(XOM)から学ぶ
2022年5月15日 さとり https://satori-investment.com/wp-content/uploads/2023/12/254515ef933dc82239731c6e76b8483e.jpg さとりのしょ
【爆損モービル】という言葉をご存知でしょうか。
もしかしたら、ここ1年で投資を始めた方々は知らないかもしれません。【爆損モービル】とは …
資産状況【資産状況】2022年5月14日_保有銘柄や資産の増減
2022年5月15日 さとり https://satori-investment.com/wp-content/uploads/2023/12/254515ef933dc82239731c6e76b8483e.jpg さとりのしょ
この記事では、私自身の投資資産について、その保有状況を記載していきます。
前回の記事から1ヶ月が経ちましたが、保有状況は大きく変わって …
米国ETF【増配ETF】VIGとSDYを比較!連続増配ETFならどっち?
2022年5月6日 さとり https://satori-investment.com/wp-content/uploads/2023/12/254515ef933dc82239731c6e76b8483e.jpg さとりのしょ
この記事では、世界中の増配大好きマンから注目される2つのETF VIG
SDY これらについて、簡単に比較をしてみます …
投資全般【QYLD/XYLD】下げ相場での成績は?2022年5月までの相場を振り返る
2022年5月3日 さとり https://satori-investment.com/wp-content/uploads/2023/12/254515ef933dc82239731c6e76b8483e.jpg さとりのしょ
まずは少しの前置きを...
2022年、気づけば5月となりましたが、未だに相場は下げ基調
1月の決算ラッシュが底、2月のロシアによる …
ひとくち記事【円安/円高】為替ヘッジは不要?
2022年4月26日 さとり https://satori-investment.com/wp-content/uploads/2023/12/254515ef933dc82239731c6e76b8483e.jpg さとりのしょ
この記事では、「為替ヘッジ」について、思うところを書き連ねます。 今回はひとくち記事です。 為替ヘッジは不要
書籍にはどのように?
為替ヘッジは不要です。
分散投 …

