
【下落続き…】年明けからの相場を振り返る
2022年3月3日 さとり https://satori-investment.com/wp-content/uploads/2023/12/254515ef933dc82239731c6e76b8483e.jpg さとりのしょ
【S&P500】は年明け初日に最高値を更新して以来、ジグザグしながらの下落基調です。 順調な右肩上がりを記録していました米国株ですが、ここに来て大幅な下落を続けていま …
【投資書籍】読書こそが資産を守る唯一の方法
2022年2月22日 さとり https://satori-investment.com/wp-content/uploads/2023/12/254515ef933dc82239731c6e76b8483e.jpg さとりのしょ
投資を続けるうえで、書籍による情報収集、知識の習熟は非常に重要です。ただし、残念ながら読書をしても資産は増えません。
では、なんのために読むのか? また、人によっては紙ではな …
【立ち回り】下落に直面したらどう動けばいい?
2022年2月19日 さとり https://satori-investment.com/wp-content/uploads/2023/12/254515ef933dc82239731c6e76b8483e.jpg さとりのしょ
この記事では、避けることの難しい下落局面について、それに遭遇した場合の立ち回りについて紹介します。
インデックス投資家として長期投資を続けていると、大きな下落には何度も巡り合うこ …
【少額投資】100円投資に意味はある?
2022年2月13日 さとり https://satori-investment.com/wp-content/uploads/2023/12/254515ef933dc82239731c6e76b8483e.jpg さとりのしょ
この記事では【100円投資】について、その破壊力をご紹介します。
株式が好調だと、投資を煽る宣伝が多くなります。 100円から株式投資!
少額から積立!
長期でコ …
【最適解?】ドルコスト平均法の良し悪し
2022年2月13日 さとり https://satori-investment.com/wp-content/uploads/2023/12/254515ef933dc82239731c6e76b8483e.jpg さとりのしょ
この記事では、王道の投資法と言われる「ドルコスト平均法」について、私が感覚的に理解していることについて記載します。
投資を始めた当初こそドルコスト平均法は何よりも正しいと感じては …
【自問自答】投資方針に沿っているかの確認を!
2022年2月5日 さとり https://satori-investment.com/wp-content/uploads/2023/12/254515ef933dc82239731c6e76b8483e.jpg さとりのしょ
この記事では、私自身が長期投資を継続する上で実施している、投資状況に対する自問自答についてご紹介します。
これが正しいという正解はございませんが、現在の運用が自身にとって心地良い …
【受け身の投資】過去の暴落を知り、事前に備える
2022年1月20日 さとり https://satori-investment.com/wp-content/uploads/2023/12/254515ef933dc82239731c6e76b8483e.jpg さとりのしょ
この記事では、過去の暴落局面を振り返り、いつか来るであろう暴落に対し、どのような備えをしておくべきなのかを紹介します。
内容はシンプルで …
【分散投資】株、債券、金の最適な保有比率は?
2022年1月9日 さとり https://satori-investment.com/wp-content/uploads/2023/12/254515ef933dc82239731c6e76b8483e.jpg さとりのしょ
この記事では、長期投資における重要事項【分散】について記載します。
投資のリターンや心の平穏につながるものであり、とても無視できるものではありません。 今回のポイントは
…
【GLDM】原初の資産、山吹色の道化師
2021年12月31日 さとり https://satori-investment.com/wp-content/uploads/2023/12/254515ef933dc82239731c6e76b8483e.jpg さとりのしょ
この記事では、私さとりが愛するETF【GLDM】について紹介します。
株式をメインの投資先としていますが、分散を目的とし、株でも債券でもない資産として【金】を保有しています。
…
【BND】重厚な城壁、難攻不落の防波堤
2021年12月12日 さとり https://satori-investment.com/wp-content/uploads/2023/12/254515ef933dc82239731c6e76b8483e.jpg さとりのしょ
この記事では、私さとりが愛する債券ETF【BND】について紹介します。
株式をメインの投資先としていますが、分散やリスク調整を目的とし、債券ETFもある程度保有しております。
…